身辺整理的なもの

長年各所のIDをsukerutuloにしていたが、人に説明しづらいわ呼ばれにくいわでいいことがなかった。ネット上で名乗っている名前"らぎ"と一致していないのもよくない。そのせいで最近は自らTwitter上のユーザー名を名乗るような場でもなかなか言い出せなかった。

 

そういうわけで影響範囲の大きすぎるgmail以外のアカウントをすべて"sukerutulo"から"ragi256"に移すことにした。もちろん本当は"ragi"だけというのが望ましいのだがそんな都合のいい世界はない。IDが衝突しないように適当な工夫をする必要がある。

Twitterで行える工夫としてはこんなところか。

  • アンダースコア (_) を使う
  • リート (1337) を使う
  • 前後に適当な数値を入れる

アンダースコアやあまりに適当すぎる数字は既に他人に使用されていた。"ragi"周辺は競争率が高いのだ。リートも"R4G1"など試してみたがやはり使われている。"_R4G1"までやれば空いていたが、そこまでするならアンダースコアだけでなんとかしたい。

そもそもアンダースコアを使うとスマホなどでタイプし難いしやっぱりそれも避けたい。

というわけで"ragi"のあとに適当な数字として"256"をつけた。大体3桁でゾロ目以外なら衝突しない。2桁は数値にもよるが"ragi32"だと既に使われていて、"ragi64"なら空いていた。(2017/04/14現在)

64を避けてID長を1つ増やしてでも256を選んだのはそっちのほうがなんかプログラマーっぽかったから。ニゴロって言えるし。

Twitter, Github, Qiita, はてな, ドメインは移行した。あと何か忘れていないだろうか。

 

他のサービスはID変更が可能だが、はてなだけはIDの変更ができないため公式で用意されていたサブアカウント機能を利用した。

id:sukerutuloからid:ragi256にブログ記事を移す際に、ついでなのでBloggerでやっていた旧ブログからも記事を引っ張ってきた。また、GithubPagesを使ってsukerutulo.comでやっていたブログの内容もこちらに持ってきた。

どちらもあんまりに古いので若干恥ずかしいがまぁ歴史ということで。

今見ると間違ったこととかかなり微妙なことを書いていたりするが、安々と過去をなかったことにするわけにもいくまい。

大体2011~2014がBloggerの記事で、2014/2月 ~2014/4月がsukerutulo.comで書いていたもの。後者の記事はインポートに失敗したのかはてなブログ上にきちんとアップロードされてはいるものの、月別アーカイブでうまく表示されない。まぁ遡ろうとすれば遡れるのだし別にいいか。

 

sukerutulo.comは次のドメイン契約で更新せず消そうと思う。それまでは残す。今後はragi256.comとして、ポートフォリオサイトを作り、ブログははてなでやっていく予定。mediumも考えたけど今はその予定はない。

 

というわけでsukerutulo改めましてragi256をこれからはどうかひとつよろしく。