2014-01-01から1年間の記事一覧

学んだことをいくつか

研究資料検索システムの進捗を出すために作業してて学んだことをいくつか シェルスクリプトはスペースに容赦無い 下手するとpython以上にコード表記に厳しいんじゃないかっていうくらい。 スペースがあるかないかでよく怒られる。代入の=とかif文の[]とか。 …

デバッガに打ちのめされた

IDE最強 gdbに触れたことはあるものの、積極的に使っていくほどではなかった。 どうせ自分が書くプログラム程度ならprintデバッグで十分だろう、と。 最近ICPCに向けて研究室でもプロコンが盛んになってきている。 ついさっきまでゼミの課題であるTopCoderの…

研究資料検索システム

近況報告 研究室に入ってからかなり経った。学ぶことばかりだ。 しかし今年の目標として掲げたアウトプットがおろそかになってしまった。 新しく特殊なキーボードを注文した話とか、そのファームウェアを書き換えた話とかネタはある。 とりあえず今やりたい…

Pelicanになれる作業

苦労したこと ともかく疲れた。もうPelican触りたくない。 Pelicanは公式ドキュメントがあるから設定には困らないはずなんだけど、それ以前の問題といったところ。 というか間違えて大事な部分にまで手をいれてしまったせいで一回はブログが投稿できなくなっ…

ドメイン取得の罠

以前からBloggerでの投稿をなんとかしようとしてきた。もっと簡単に、もっと手軽に。できればMarkdownで書きたい。Markdown→HTML変換サービスはすぐに見つかった。だが、Bloggerのスタイルシートの仕様上、これはうまくいかなかった。じゃあ別ブログサービス…

How To SLIME

SLIMELispのためのIDE(統合開発環境)、ということでここにある。 詳しくは「SLIME Lisp」などでググってもらえればわかると思う。 Land of Lispを読むにあたって結構便利だということがわかってきたのでまとめてみる。 なお、ほぼググった内容のまとめなので…

StackEditを使ってMarkdown記法の投稿を書いてみた

StackEditを使ってMarkdown記法の投稿を書いてみた StackEditここから誰でも使える。 Chrome用アプリと聞いていたがブラウザ関係無しに使えそう。 とりあえずFirefoxとChromiumで使えることは確認した。テスト投稿とりあえずググった結果これが一番よさそう…

4章 条件と判断 メモ

休みに入ったし、Lispを勉強し直そうと思ってLand of Lispを読み始めている。Lispの本を読むのはいつだったか読んだ「初めての人のためのLisp」以来か。SLIMEインストールした時とかちょっと触ったりはしてたんだけどね。quoteの理解が中途半端だったけどデ…

Github引っ越し用テスト投稿

pelicanを利用 とりあえずシンタックスハイライトはcommon lispで (defun hoge (x) (1+ x)) (hoge 3) STYLE-WARNINGって怒られたけどどれが良くないんだろ。 hogeの定義何回もしたからかな。

SECCON CTF オンライン予選 反省会

CTF

テスト期間真っ最中にも関わらず参加してました。勧誘に失敗したので1人です。ksnctfや8946などは知っていましたが、公式なCTFのイベントに参加するのは今回が初でした。なんとか1問くらいは解いてwrite-upをここに書いてやろうと思っていたのですが、結局練…

ubuntu 13.04(32bit)から13.10(64bit)へアップグレードしてわかったこと

結論:すごい。超速い。すごい少しでも記憶に残りやすいインパクトのある出だしになればと思って、小学生並みの感想で始めてみましたが以下普通に続けます。まず経緯について。年末あたりからPCが不調を訴える。(電源が入らない、フリーズ、mikutter+chromium…